【ドバイ旅行記】Day1 ドバイでトランスファーの間にあのタワーを見に行ってみた!

知りたくなって出かけてみたイスラエルの旅。

イスラエルまでは日本からの直行便は無く、韓国経由で行ったりするのが普通。イスラエルで空港があるのは「テルアビブ」という都市で、一応現在日本国が認めているイスラエルの首都。しかしながら、今回イスラエルで行きたい場所は「ユダヤ教」「キリスト教」そして「イスラム教」の聖地があるエルサレム。

エルサレムはどちらかと言えば、お隣の国「ヨルダン」に近い所にある。そう言えば、ヨルダンには以前から行きたかった「ペトラ」遺跡がある。そこで、今回の旅の日程では、まずヨルダンに飛行機で行き、ペトラ遺跡を見て、それから陸路でイスラエル入りすることに。

まずは、羽田からエミレーツ航空でヨルダンを目指すが、これまた直行便は無いので、ドバイ経由となる。

エアチケットをエミレーツの公式ホームページで予約すると、特別食を容易に注文することができる。そこで妻はベジタリアンでもないのに、「アジアンベジタリアン」用の特別食に変更してみた。

んで、出てきたのが、写真のほうれん草のカレー。まあ、あまり宗教に関わりなく万人受けするメニューといったらやはりカレーですかねぇ〜。味はなかなか深みがあってうまかった。


ほうれん草のカレーでなかなかうまかった

そんなこんなで、朝方ドバイに到着。ドバイからヨルダンまでの飛行機は昼過ぎに出るので、このトランスファータイムは午前中は使える。ということで、初ドバイなので、あの有名な超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」を見に行くことに。

「ブルジュ・ハリファ」までは通常「ドバイメトロ」を使ってしまえば簡単なのだが、運の悪ことに今日は「金曜日」。イスラム教国の休日は金曜日なので、本日はドバイの休日なのだ。日本だったら日曜日でも電車は当然のように動いているが、ドバイメトロは金曜の午前中は運休。13時まで動かないのだ。文句を言ってもしょうがない。それがここの文化なのだから・・・。なので、ドバイや他のイスラム圏に旅行に行く際は、曜日に注意が必要。

ドバイメトロが動いていないので、しょうがなくタクシーで行くことに。タクシーでおよそ15分ぐらいなのだが、タクシー代は結構高い。ただ、運転手はたまたま女性だったが、結構優しく、到着すると「ブルジュ・ハリファはあそこ。んで、こっちはドバイモール」ってな感じで教えてくれたりもした。

タクシーでブルジュ・ハリファに行くなら、運転手に「ブルジュ・ハリファ」って言えば大概は分かってくれるし、海外での会話に自信がなければ、ガイド本の写真を見せれば何も喋らずとも、間違いなく行ける。

イスラム圏の国では親族以外の男性と女性が一緒にいることを良しとしない文化があって、タクシーでもその文化が厳しくは無いが、多少適用される。我々は男性と女性の夫婦が乗ったので問題なかったが、女性の運転手のタクシー(通称「ピンクタクシー」)には、男性一人で乗ることができないので注意が必要。


通常はドバイメトロで行けちゃうが、金曜の午前中は運休しているので注意が必要

そんな感じであの有名な「ブルジュ・ハリファ」に到着。目の前に立つ超高層ビルはテレビで見たまんま。写真を撮ろうにも全部写るようにするとかなり苦労するのだ。

「我々、金持ってます」ってのを、惜しげも無く強調している感があって逆に気持ちがいい。高いだけぢゃなく、その構造の美しさも個人的には感心するばかり。

タワーには登ることもできるが、結構お金を取られるので、今回は登らなかったが、実際に登って景色を見たらさぞ気持ちいいんだろうなぁ〜と想像される。(ただ、実際は周りがほとんど砂漠なので、あまり感動しないかも・・・)


さすがに世界一だけあって、圧巻の姿

ブルジュ・ハリファの周りは人工池になっていて、夜には水のショー「ドバイファウンテン」もやっている。

基本、砂漠の国では「水」は「富の象徴」なのだ。なので、惜しげも無く人工池に水を張るってことは、ブルジュ・ハリファが富を象徴しているのと同じこと。


ブルジュ・ハリファの周りは人工池になっていて惜しげも無く富を象徴している

さらに池の外側にも高層ビルが立ち並んでいた。どんだけ儲かってるの?ドバイって?

ブルジュ・ハリファの隣にはドバイモールというデカイショッピングモールがあって、主にお土産や高級なブランド品なんかのお店が揃っていたりするので寄ってみた。

ドバイモールの中には、なんと水族館があって、大水槽なら無料で見られる。たぶん「ショッピングモールに水族館」ということとさらに「水」ってことで、富の象徴でもあるんだと思われる。


ドバイモールにはショッピングモールの中に水族館がある

驚くことなかれ、さらにドバイモールの中には「スケートリンク」まであって、我々が行った時には、アイスホッケーの練習をしていた。しかもこのリンクは別棟とかにはなっておらず、本当にショッピングモールの真ん中に普通にあるところがスゴイ。


モールのフロアのど真ん中にスケートリンクがある

さて、金持ち丸出しの部分は置いておいて、庶民の生活が垣間見れるスーパーにも寄ってみた。

トマト等の野菜が綺麗に並べられていて、美味しそう。かなり新鮮そうに見えたが、これは輸入品なのだろうか?


同じく果物なんかも綺麗に並べられてかなり美味しそう。


イスラム圏らしいところも垣間見れる。スーパーの一角に他のものとは完全に隔てられたエリアがあった。なんだろう?と思って見てみたら「PORK SHOP」の文字がそして下には「For non Muslims」の表記があった。

イスラム教では豚肉を食べることは固く禁じられている。とは言えインドから出稼ぎに来た人等にとっては関係ない話なので、そういった人たちの為に豚肉を売るコーナーは他のエリアと隔てられているのだ。ちなみにドバイで働いている外国人のほとんどがインド人。


豚肉コーナーは別エリアとなっている

さて、日本ではなかなか手に入らないものを買ってみた。それは「キャメルミルク(ラクダの乳)」。ガイド本に乗っていて多少気にはなっていたが、「たぶんクセが強いんぢゃね?」と思ってちょっと躊躇していたが、妻が普通に買ったので乗っかってみた。

さて、肝心の味だが予想に反して全然クセがなく、なかなか美味しい(味付きのものを買ってしまったからかもしれないが・・・)。飲んでいる時には「腹壊さないかな?」と心配だったが、その後、腹を壊すこともなかった。

せっかくなので、ドバイのスーパーに寄った際には是非とも挑戦していただきたい。


キャメルミルクは予想に反して全然クセも無く美味しかった

ついでに惣菜屋で美味そうなサンドウィッチを買って、昼飯代わりに食べてみた。ちょっとインドっぽい感じのサンドでなかなか美味し。


さて、そろそろドバイの空港に戻らなくてはならないのだが、まだ13時にはなっていないので、ドバイメトロは動いておらず、帰りもタクシー。タクシーで若干散財する。

ドバイの空港にはスターバックスがあって、当然看板の表記はアラビア文字。アラビア文字は全く読めないのだが、「あ〜、これがアラビア文字でスターバックスなのか〜」と思うとちょっと楽しい。西洋人が変な日本語が書かれているTシャツを着ちゃったり、「牛乳」とかいう漢字の入れ墨を入れちゃったりする気持ちがわからないでもない。


アラビア文字で「スターバックス」

ドバイからヨルダンのアンマンへ飛ぶ飛行機は2〜3時間ぐらいのフライトで割と近い。写真は一般人用の普通の機内食(当然エコノミー)。普通にうまい。


さて、アンマンにある「クイーンアリア空港」に着いたら、アンマン市街まで行かなくてはならない。クイーンアリア空港はアンマン中心部より結構離れている。

エアポートエクスプレスや地下鉄のような観光客向けの洒落た公共交通機関は無く、アンマン市街まで行く手段は主に二つ。「タクシー」か「バス」。当然のごとく「バス」を選択。

入国審査を抜けて、ターンテーブルを抜け、税関を抜けると左側にスターバックスなんかがある。右奥にはATMなんかがあるので、お金をおろしたい場合はここでゲットできる。

さて、そのそのまま建物を出ると正面に何本かの柱があって、その辺に黄色い車体のバスが止まっている。このバスでアンマン市街まで行ける。

(空港のホームページ  http://www.qaiairport.com/en  より拝借)

クイーンアリア空港はそんなに大きな空港でも無いため、建物を出てしまうとごった返した感じも無く、容易にバスは見つかる。(ターンテーブルなんかは、時間によると思うが、我々が行った時にはごった返していた)。

バスは基本黄色い車体なのですぐに見つかると思うが、車体にはこの図が描かれているので確かめても良い。大概は係の人が「アンマン」と誘っているので問題ないが、心配だったら「アンマンに行く?」と聞いてもいいと思う。


黄色い車体にこの図が描かれていれば問題無くアンマン市街に行く

バスは時間帯にもよるが、30分〜1時間ぐらいの間隔で運行しており、朝は6:30から夜は12:00まで運行している。詳しいタイムテーブルを知りたければ、クイーンアリア空港のホームページの「Transportation」のページ(http://www.qaiairport.com/en/content/transportation)に載っているので参考にしていただきたい。

空港からアンマン市街までは、およそ30分〜1時間ぐらいで到着する。空港のホームページによると、バス停は「空港」→「Seventh Circle」→「Six Circle」→「Fifth Circle」→「Fourth Circle」→「Housing Bank Complex」→「North Bus Station(終点)」となっている。ここで終点まで乗ってしまえば、降りる場所の心配が無いので楽そうだが、終点からは恐らく確実にタクシーでの移動が必要となると思われるが、かなりボッタクられるらしいので、終点まで乗らない方が良い。

分かりやすいバス停は「Seventh Circle」。我々もここで降りた。ただ、この「Seventh Circle」までに地元民がチョイチョイ降り、「ここ、どこのバス停?」と思ってしまうが、おそらく地元民が利用するローカルバス停で、表向き正式なバス停ではなさそうな感じだった。

「Seventh Circle」までは、途中で降りる人も数人しかおらず、周りの景色もほぼ何もない砂漠で「ここで降りてどこに行くの?」という感じなのだが、30分ぐらい走ると突然市街地になってくる。んで、突然大量の人が降りる場所があるので、たぶんそこが「Seventh Circle」。心配であれば、ドライバーかそこら辺の人に「Seventh Circle?」と聞けば問題ない。基本アラブ人は優しい。


空港からアンマン市街まではバスでおよそ30分から1時間ぐらい

「Seventh Circle」のバス停はバス停らしいものが立っているわけではなく、ざっくり「そこら辺」てな感じで止まる。直前には進行方向右手側にピザハットが見えるので、ピザハットが見えてすぐにバスが止まったらそこが「Seventh Circle」。

バスが止まったところにタクシーが何台か止まっているし、声をかけられると思うが、積極的に声をかけてきたタクシーは多少ボッタくるのであまり乗らない方がいい。そこら辺に止まってても積極的に声をかけてこないドライバーには、一応値段を聞いてみて問題なければ乗っても大丈夫だと思う。アンマン市内だったらタクシーは数JD(確か3~4JDぐらいだったと思う)で済む。これが数十JDを要求するタクシーだったら乗らない方がいい。もし心配であれば、少し離れた場所で流しのタクシーを捕まえれば問題ないと思う。

クイーンアリア空港から市街までのバスでのアクセスについては、「アーディで行こう」のページが詳しくて分かりやすいので、参考にしてもらった方が良い。自分もこのページを読んでおいて結構助かった。


降りるにはピザハットを目印にした方がいい

「Seventh Circle」からはタクシーを拾ってホテルまで移動。「Seventh Circle」からアンマンダウンタウンまでの地図と位置関係は図のような感じ。「Seventh Circle」はアンマンのダウンタウンから若干離れていて、タクシーで10分ぐらいの距離にある。

図中の「ムジャンマ・シャマーリー(北バスターミナル)」は、空港からのバスの終点。ここもダウンタウンからは若干離れている。そして「JETTバスオフィス」は、ペトラ遺跡まで行くちょっと高めのバスが乗れるところ。アンマンダウンタウン(点線で囲まれた範囲)は結構カオス感があり、安宿なんかも結構ありそうだった。


アンマン市街の大体の位置関係はこんな感じ

我々が今回泊まったのは安宿ではなく、少々お高めのホテルでトレドホテル。我々の感覚からはビックリするほどは高くないのだが、タクシーの運転手が「あぁ、あそこのホテルは高いよね~」みたいなことを言っていたので、アンマンでは結構高級ホテルなんだと思われる。確かに年配の外国人を多く見かけたので、高級なんだと思う。


ところがどっこい、部屋がすごい綺麗で豪華というわけでもなく、普通のホテルだった。バスルームも「高級かな?」って感じだった。外国人客が多いからか、フロントの対応は外国人慣れしていて問題ないが、何となく「可もなく不可もなく」って感じのホテルだった。

注意点だが、チェックイン後にポーターに部屋まで強制的に案内されたのだが、我々はバックパックだったので、特にポーターは荷物を持つわけではなく、ただ部屋まで案内しただけ。しかしながら、たくさんのチップを要求してくるので、できることならチェックイン時に「部屋の案内は不要だよ」と言ってもいいかもしれない。建物の構造は複雑ではないので、別に自分でも部屋まで行ける。あまりにも外国人慣れしたホテルなので、欧米人のチップがいい収入源になるのかもしれない。

あと、当たり前の話かもしれないが、ここヨルダンも当然イスラム教圏の国。イスラム教は日の出前にお祈りをする習慣があるので、日の出前にお祈りの時間を知らせる「アザーン」が流れる。このホテルのすぐ近くにはブルーモスクがあるので、アザーンの音は結構でかく聞こえる。早起きに慣れてないとちょっとキツイかもしれないが、それがアラブイスラム圏の文化なのでしょうがないと思って慣れるしかない。


さて、ホテルに着いたときには夕飯時になってしまって、すっかり暗くなってしまった。今からどこかレストランを探して食べに行ってもいいのだが、まだアンマンに着いてほとんど時間も経っていないので、ここら辺の治安が全然わからない。安全面の事を考えたら、不慣れな状態で夜に外を出歩くのは出来れば避けたいので、しょうがなくホテルのレストランで夕食を取る。結構な散財になってしまったが、無事に旅を進めるにはしょうがないのかもしれない。

その後しばらくアンマンに滞在して感じたことだが、街は若干寂れた感じもあるが、治安はそれほど悪そうではなかった。とはいえ、心配であれば夜は出歩かない方がいい。

そんなこんなで、本日は就寝。明日はバスでペトラ遺跡に行く予定。


安全をお金で買ったと思えば良い

トップへ戻る